ピンチを機会に変えよ! 今の学びが、
アフターコロナ時代を
勝ち抜く原動力になる。

リモートでも、
営業組織は成長できる。
ブレインパートナーの「オンライン営業研修」

コロナ不況に負けない
営業組織へ

アフターコロナの市場はどうなるんだろう・・・
未曾有の事態に直面し、諦めムードが漂う営業組織は少なくありません。

「景況感が戻るまで待つしかない」
「こういう状況だから、打つ手がない」

果たしてそうでしょうか?
コロナ禍が終息しても、元の世界に戻るわけではありません。
座して待つだけの営業には、今よりも過酷な未来が待っているでしょう。
厳しい状況が続きますが、営業として新しい時代に合ったさらなる進化が必要です。

ブレインパートナーでは、
オンライン研修「営業実践講座」を開始しました。
テレワーク・リモートワークの営業組織における、より効率的・効果的な人材育成をサポートします。

ABOUTオンライン研修
「営業実践講座」とは?

ブレインパートナーが提供を開始したオンライン研修「営業実践講座」は、リモート型の個人学習プログラムです。
従来型の集合研修ではないので、ご自身のペースでじっくりと学べます。
Webを通して研修をおこない、基本的にすべてのプロセスがオンラインで完結します。
テレワーク・リモートワークを導入している営業組織に最適です。

特徴

  • 01個人学習とLIVE授業、メンター指導を組み合わせたハイブリッド型教育プログラム
  • 02営業の原理原則に則した基本的な考え方と行動を学ぶ
  • 03営業組織の底上げ(標準化)をおこない、80点以上のプレイヤーをそろえる
  • 04キャリア形成やマネジメント、マーケティングや事業戦略などの幅広い観点から指導をおこなう
  • 05テクニックやトークなど小手先のスキルではなく、科学的原理原則に根差した理論的・体系的な指導をおこなう
  • 06机上の空論に終わることなく、実際の現場で起こっている課題を想定し、実践的手法を盛り込んだ指導をおこなう

「営業実践講座」の講師を務めるのは、ブレインパートナー代表の和田一男。
6年間の営業マン時代は、全国トップ営業マンの常連で連続達成記録を更新。
7年間の営業課長時代は、バブル崩壊のどん底から組織を復活させ、通期優秀経営者賞を受賞。
2000年の独立から約20年にわたって営業指導を手掛けています。
法人向け営業指導では、高度なソリューション営業のプロセス構築・営業指導をおこない、BtoC営業では、トップ営業マンの思考回路・行動習慣を標準化して指導。
演習やフレームワーク、学習ツールなども、余すところなくご提供します。

TARGETこんな人におすすめ

SALES PLAYER営業プレイヤー

  • 若手~中堅(2年目~10年目くらいの経験者)
  • 自己流の営業で行き詰まっている
  • これまで体系化された営業スキルを学んでこなかった方
  • プレイヤーとして圧倒的な成績を残して、リーダー・管理職になりたい
  • コロナの影響でモチベーションが下がっている
  • これまでは何とかなっていたが、アフターコロナ時代に漠然とした不安がある
  • テレワーク中心になって、なかなか上司に相談できない

SALES TEAM営業組織

  • 人材育成に悩んでいる
  • テレワーク中心になって、育成が行き届かなくなった
  • なかなかリーダーが育たない
  • 人材育成の仕組みが整っていない
  • 一人ひとりが属人的な営業をしており、集合知やノウハウが蓄積されない
  • 一人ひとりのプレイヤーによって能力の差が大きい
  • 今後のことを考え、在宅でも学べる仕組みを構築したい

コロナ不況をチャンスに変える

TRAINING THEME研修テーマ[全6回]

第1講営業スタンス/顧客価値

受講時間 120分
テーマ
  • 営業とは何をする仕事か
  • 確率論的に組み立てられる科学的営業の重要性
  • 営業マンの基本姿勢、トップ営業マンの行動習慣
  • 「営業成果の基本原理」、営業マンとして目指す姿は?
  • 顧客価値とは何か、モノ売りからコト売りへ
演習・課題
(提供ツール)
事前課題「我々は何を売っているのか」
~ホームセンターの店員のケース

第2講営業計画/仕事効率最大化

受講時間 120分
テーマ
  • 「営業力5段階強化法」とは
  • 活動量を効率的に見直す、ボトルネックを探す
  • 時間の使い方、有効性、優先順位を明確にする
  • 効果的な営業計画のパターンを覚えろ
  • 目標達成する業績管理の基本、ヨミ表の考え方
演習・課題
(提供ツール)
演習「営業計画の点検・改善」
「ヨミ表作成」
~実際の営業計画、ヨミ表に赤入れ指導

第3講顧客戦略/戦略的営業展開

受講時間 120分
テーマ
  • 戦略とは何かを考える、なぜ戦略が必要か
  • 顧客分析(強化すべき顧客を明確にする)
  • パレート分析、80:20の法則、マトリックス分析
  • 顧客分析を戦略に反映させる(顧客分類による活動基準)
  • 顧客情報を分析し、顧客が求めるニーズを整理する
演習・課題
(提供ツール)
演習「顧客分析(ABC分析)」
「顧客の格付け表」

第4講商品戦略/マーケティングの基本

受講時間 120分
テーマ
  • 商品分析により戦略的商品を絞り込む
  • 営業とマーケティングの関係、商品力は自社分析から
  • 3C分析、SWOT分析、マーケティングの基本「STP」
  • 「ポジショニング分析」により、商品戦略を定める
  • ダブル3C分析「4P」「4C」で差別化戦略を考える
演習・課題
(提供ツール)
演習「自社SWOT分析」
「ポジショニング分析」
「ダブル3C分析」

第5講営業戦術/営業力強化の仕組みと営業プロセス設計

受講時間 120分
テーマ
  • 新規展開交点営業(新規や既存拡大は一点突破横展開)
  • 営業力強化の仕組みと商談管理
  • 営業プロセス設計、有効性の高いKPIを設定する
  • 効果的なセルフマネジメントとCAPDによる学習
  • 思考管理技術と行動管理技術から課題を見つける
演習・課題
(提供ツール)
演習「交点営業実践表」
~「顧客戦略×商品戦略」で商談展開
「営業プロセス設計シート・KPI」作成

第6講顧客課題分析/関係構築力

受講時間 120分
テーマ
  • どんな会社と付き合うべきか、変革が必要な会社を探す
  • キーマンは誰か、誰に売るかで商談価値が変わる。
  • 顧客課題整理/アカウントプランで仮説提案営業を行う
  • どういう営業マンを目指すか、業者からパートナーへ
  • 啓発型営業に必要な能力、人間力を高めるには
演習・課題
(提供ツール)
演習「ソリューション計画シート」
「顧客課題整理シート」
~ソリューション営業の基本を学ぶ

TRAINING FLOW研修の進め方
[1ヶ月の流れ]

基本の流れは、事前学習のうえでオンラインで講義・演習を受講していただき、その後上司・メンターの個別指導のもと現場で実践。
実践レポートによるPDCAを回していきます。
オフラインでの集合研修やZOOM指導を組み合わせて、相乗効果・相互コミュニケーションを図ることもできます。
ご要望に応じて、貴社専用のプログラムにアレンジすることも可能です。

PRICE研修料金

基本企画料

※基本企画料金には、事前打ち合わせによる営業課題にヒアリング、ID発行、進行管理料金が含まれます。

1名につき

※最低実行人数:10名以上の法人

200,000(税別) 60,000/1名(税別)
基本企画料

※基本企画料金には、事前打ち合わせによる営業課題にヒアリング、ID発行、進行管理料金が含まれます。

200,000(税別)
1名につき

※最低実行人数:10名以上の法人

60,000/1名(税別)
  • 実践期間を短縮し、2~3ヶ月(月2回等)で実施することも可能です。ご相談ください。
  • 導入研修(半日)追加20万円(定員20名)※第1回の内容をリアルでおこないます。
  • 終了フォロー研修(半日)追加20万円(定員20名)※全体のまとめ・共有と質疑応答をリアルでおこないます。
  • ご希望により「終了フォロー研修ZOOM版」を無料で実施いたします。
  • 基本的な進め方以外はカスタマイズができますので、お気軽にお申し付けください。

アフターコロナ時代を
勝ち抜く営業組織へ

FAQよくあるご質問

複数人が同時に研修を受けることはできますか?(何人まで受講できますか?)

個別に受講される場合は、フォローするメンターを増やしますので数十名単位であれば受講可能です。ITツールを使い、相互コミュニケーションを図る場合は、1グループ10名までと考えています。

研修で使うコミュニケーションツール・システムは何ですか?

毎回必要にはなりません。必要な場合は、ZOOMをメインで考えていますが、受講者に親和性の高いツールにて対応させていただきます。

受講者側で必要なものや、受講環境を整える必要はありますか?

通常の通信環境と、レポートを記入・提出するためのパソコンがあれば受講できます。映像講義に関しては、タブレットやスマホでも視聴可能です。

研修内容を録画・録音することはできますか?

可能ですが、映像講義は契約期間のみ視聴可能です。

受講中に質問することはできますか?

受講中、弊社側では営業研修専門家のメンターを立ててフォローしていきます。メールを使って気軽にご相談いただけます。

特殊な商材を扱う営業組織なので、一般的な営業研修だと役に立たないことが多いのですが・・・

営業プロセスが特殊な場合や、強調するテーマが絞り込まれている場合は、独自コンテンツでプログラムを作成することも可能です。ただし、プログラム作成料金が発生する場合がございますので、あらかじめご相談ください。

研修の内容や成果を(受講していない)上司が確認できるような仕組みはありますか?

貴社事務局と受講者の上司には、研修内容全体を把握していただいたうえ(もしくは同時に受講していただいたうえ)で、一体となって進行していきます。営業現場での指導は上司がおこなうので、受講者は、受講内容・復習シート・終了レポートを上司に都度提出してもらい、実践につなげていただきます。

LECTURER PROFILE講師紹介

ブレインパートナーの営業管理職研修で講師を務めるのは、元リクルートのトップ営業マン。
プレイヤーとしては他の追随を許さない成績を収め続け、管理職としても「全国通期優秀経営者賞」を何度も受賞しています。

2000年に独立し、株式会社ブレインパートナーを設立してからは、約20年にわたって数多くの企業の営業指導、 人材教育、 コンサルティングを手がけています。
同時に、研修・セミナー活動にも力を入れており、日経BP社の営業講座、日本IBM主催の上場企業営業本部長向けエグゼクティプセミナー、大手外資系ライフプランナーMDRT保有者向け研修などで講師を務めています。

講師:和田 一男 プロフィール

出身 北海道小樽市出身
役職 株式会社ブレインパートナー 代表取締役 組織変革・営業変革コンサルタント
所属団体
  • (株)ヒューマン・キャピタル・マネジメント取締役
  • ドラッカー学会 会員
経歴
1985年 (株)リクルート入社、全国トップ営業マン常連、全社通期優秀経営者賞受賞
2000年 8月独立、株式会社ブレインパートナー設立、代表取締役就任
2002年 株式会社ヒューマン・キャピタル・マネジメント共同 設立 / 取締役就任
2005年 ドラッカー学会発足 会員
2006年 3月かんき出版より「30歳からの営業力の鍛え方」発刊
2006年 M&A、経営支援事業を行うHarness LLPをビジネスパートナーと共同設立、理事就任
2011年 日経BP社と提携 冠講座「営業マネージャー塾」開講、日経ビジネス「部下を持つ人の教科書 課長塾」執筆
2012年 11月明日香出版社より「ドラッカー経営戦略」発刊
2014年 日本IBMエグゼクティブセミナー講師として活動
2016年 1月 日経BP社発刊「課長塾」執筆
2018年 経営コンサルタントとして5社の経営会議をアドバイザーとして支援、4社の営業会議を支援

OPERATING COMPANY運営会社

会社名 株式会社ブレインパートナー
所在地 〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿3-1-2 エビサンビル4階
設立 2000年8月
TEL 03-6325-1715
FAX 03-6324-6683
代表取締役 和田一男
事業内容
  • 事業再構築
  • 戦略立案
  • 営業力強化
  • 組織力強化
  • 人材育成

アクセスマップ